濱 博一のページ
     
 

経歴書

 (2023/10/02現在)
[目 次]
概略[氏名・略歴]勤務先・職歴・学歴・資格等・人財登録等講演・講座・セミナー・人財研修等主要寄稿・論文・著書等社会活動等主な業務経歴


濱 博一 [氏 名]
濱 博一(はま ひろかず)

[概 歴]
昭和35(1960)年、静岡市生れ

(株)アスリック代表取締役
石川県地域づくり協会専任コーディネータ
ふじのくにしずおか観光振興アドバイザ(静岡県文化・観光部観光交流局観光振興課)
石川県市町村職員研修所講師(高度政策立案推進能力開発講座)
地域再生マネージャー地域総合整備財団〈ふるさと財団〉地域再生事業のページ
地域力創造アドバイザー総務省「地域人材ネット」
元:金沢大学経済学部・金沢星稜大学非常勤講師

能登食祭市場  石川県政上、重要な政策の一部である 「石川新情報書府」 「石川産業創出デジタルネット」 「能登空港」 関連事業を始めとして、各種起業政策・産業振興政策、IT関連政策やNPO支援政策など各種主要政策の立案や、遂行・関連プロジェクトに参画。


 誰も訪れるものの無かった埠頭に、年間約90万人を集客する七尾港フィシャーマンズワーフ能登食祭市場の構想立案・事業開発に従事。

道の駅:のと千里浜  直近では、道の駅「のと千里浜」構想立案・施設計画・特産品開発・事業開発などの事業開発プロデュースに従事(同駅は、「自然栽培」をキーコンセプトにし、開業直後12ヶ月で約3.6億円の売上を計上。)するなど、地域に根ざしたシンクタンク・ドゥタンクとして活動する一方、石川地域づくり協会のコーディネータの経験を活かして全国の活動現場を支援。

 各地の産業振興等の政策立案、地域再生・地域経営ビジョンや計画策定、町おこし・地域づくりなどの各種団体・組織の設立と運営などの地域活性化事業に関わり、
・地域ブランドから企業・商品に至るブランドの創造・開発
・富裕層インバウンドを始めとする観光交流事業の創造・開発
・道の駅などの事業創造・開発
・農商工連携・特産品開発
を始め、地域社会に根ざし、広く影響・効果を及ぼす事業開発に従事する。
 
 その一方で、
・最新のICT技術を活用した事業開発
・テレビ局を始めとするマルチメディア・映像関連事業の起業
・市場調査・分析+新規事業戦略の策定
・海外企業との提携支援
など、民間企業における最先端事業の創造・設立・事業開発に至る起業活動全般を支援するコンサルティング・コーディネートを行っている。
 
地域づくり円陣2017  長年にわたって公共・民間を問わず、幅広い「起業・事業開発・コト起こし」に携わり、豊富な経験を培う中で、 近年では、石川地域づくり円陣2017(石川地域づくり協会主催のシンポジウム)にて地域ブランディングをテーマに企画・コーディネートするなど、地域間競争に勝ち抜くための地域ブランド構築の支援と、地域ブランディングをベースとする社会事業の起業プロジェクトに対して特に力を入れている。
 
 さらに、石川県市町村職員研修所(石川県総務部人事課)にて「企画力養成講座・政策形成講座・高度政策立案推進能力開発講座」講師を務める傍ら、多岐にわたる起業現場での経験に伴って、 新しい人財育成プログラムの開発・研修指導にも常にチャレンジしている。
 現在では、研修の対象は行政・各種団体・民間企業・それらの複合体から、グループ・個人にもおよんでいて、 『夢・ビジョンをカタチに!』する活動を、構想・計画・実施・人財育成の全工程にわたり幅広く行っている。

著書(2016.02.22発行)に「起業の苦悩と再起 心を興せ!――ゼロから2度、起業した男の15年」がある。

▲ページtopへ


[勤務先]
株式会社アスリック Facebookページはこちら
920-1167 石川県 金沢市 もりの里1-149-302
TEL 076-233-7217
FAX 076-233-7375

[職 歴]
昭和60年4月七尾測量設計株式会社(現 地域みらい)  入社
昭和62年1月株式会社計画情報研究所 設立 取締役   就任
平成9年4月株式会社アスリック   設立 代表取締役 就任 現在に至る

[学 歴]
昭和60年 3月金沢大学 工学部 建設工学科(建設システム工学専攻) 卒業

[資格等]
昭和62年 3月技術士補(建設部門)
昭和63年 1月第1種情報処理技術者
昭和63年 3月技術士補(情報処理部門)
昭和63年 5月測量士

[人材登録等]
総務省 地域力創造アドバイザー(前出)
観光庁 外部専門人材
(一財)地域総合整備財団(ふるさと財団) 地域再生マネージャー(前出)
石川県商工会連合会 経営・技術強化支援事業エキスパート(商業経営・情報化)

▲ページtopへ


[講演・講座・セミナー・人財研修等]
・主な演題 地域産業創出(農商工連携・地域資源等も含む)、ベンチャー起業・企業内起業、地域・企業ブランディング、政策形成・企画力、商品開発・マーケティング、SNS等ICT関連、NPO関連、地域経営・地域政策・地域振興・地域づくり活動、街づくり、人づくり他
・主な主催者(順不同) 経済産業省・中部経済産業局(独)中小企業基盤整備機構・中部支部日本銀行金沢支店

(一財)地域総合整備財団(ふるさと財団)地域再生セミナー: 富山県(2018/10/3)、高知県(2021/3/3)

石川県、 三重県静岡県、 岐阜県、 石川県教育委員会、 石川県市町村職員研修所、 石川県商工会連合会石川県中小企業団体中央会岐阜県中小企業団体中央会(公財)石川県産業創出支援機構(公財)いしかわ農業総合支援機構(公財)いしかわまちづくり技術センター2017.10.21開催「まちづくりシンポジウム in 羽咋」プレスリリース、 石川県地域づくり協会、 沖縄県地域づくりネットワーク

金沢市、 羽咋市能美市富山県射水市福井県坂井市研修セミナー「まちづくりカレッジ」での様子、 奥能登広域圏事務組合、 東くびき地域づくりフォーラム(新潟県安塚土木事務所等主催)、 新潟県三和村(当時)

東北学院大学星稜女子短期大学金沢学院大学

商工会議所( 七尾輪島小松各務原掛川 )、 商工会( 羽咋市志賀町 、 能都町(現能登町商工会) )、 金沢経済同友会石川県中小企業家同友会、 青年会議所( 金沢七尾輪島珠洲羽咋秋田

八幡信用金庫興能信用金庫 (各信用金庫とも、地元の地域振興関連団体事務局としての開催)

各地公民館・地区コミュニティセンター、地域づくり団体、各種団体他多数
 
・その他、シンポジウムのコーディネータ、パネラ多数
 
・主な人財研修 【行政職員向け】
政策形成講座、地域経営政策講座、 対社会コミュニケーション能力開発講座、 企画力養成講座、 農商工連携等実践講座 等

【官民共同研修】
ブランディング開発講座、 企画力養成講座、 農商工連携等実践講座、 起業・事業開発実践講座、 SNSとマーケティング 等

【民間企業・起業家向け】
ブランディング開発講座、 企画力養成講座、 起業・事業開発実践講座、 プレゼンテーション実践講座、 USP開発講座、 SNSとマーケティング 等

▲ページtopへ


[主要な寄稿など]
再考:江戸期・社会活動の意義 和歌山社会経済研究所 機関誌「21世紀わかやま Vol.96号」(2020.12.11発行)


[主要論文]
昭和60年 9月パーソントリップ調査を用いた歩行者交通の発生構造分析に関する研究、土木学会
昭和63年 4月地方都市における歩行者自転車道路整備計画について、日本OR学会
昭和63年10月自動車の視点から見た道路景観の評価構造に関する研究、土木学会
昭和63年10月コミュニティ道路における両面交互交通方式の導入事例について、土木学会
平成 4年11月道路網整備におけるサービス水準設定のための旅行時間満足度の特性分析、
土木学会計画学委員会
平成 4年11月道路網サービス水準評価のための旅行時間満足度と混雑度の関連性分析、
都市計画学会
平成 5年10月都心部交通量の変動特性からみたP&PRシステム導入の影響・効果分析、
第20回日本道路会議

[著書等]
平成3年東西ヨーロッパにおける自由時間政策自由時間政策研究会
共著
平成8年情報格差是正・新規産業育成のための地域情報基盤構築手法の研究NIRA研究報告書
共著
平成9年地域産業振興のための新情報化概念応用手法の研究NIRA研究報告書
共著
平成11年コミュニティ・シンクタンクをつくろう
〜地域を「感じる」「考える」「つくる」しくみづくり〜
(特)NPO政策研究所
共著
平成12年地域の問題解決力をサポートするために
−コミュニティ・シンクタンクのすすめ−
(特)NPO政策研究所
共著
平成28年起業の苦悩と再起 心を興せ!――ゼロから2度、起業した男の15年知玄舎
著書

▲ページtopへ


[社会活動等]
・主な継続分
昭和60年  〜七尾マリンシティ推進協議会(事務局:七尾商工会議所) 幹事
平成 8年  〜石川地域づくり協会(旧名称:石川県地域づくり推進協議会)(事務局:石川県企画振興部地域振興課) コーディネータ(H24年度より制度改正により専任コーディネータ)
平成 9年  〜金沢大学工業会理事・評議員
平成10年  〜石川県市町村職員研修所・講師(企画力養成入門講座・政策形成講座)
平成13年4月〜石川県商工会連合会・エキスパート(商業)
平成17年4月〜ふじのくにしずおか観光振興アドバイザー(事務局:静岡県文化・観光部観光政策課)
平成22年11月〜北陸フェイスブック研究会代表幹事
平成30年4月〜(一財)地域総合整備財団(ふるさと財団)・地域再生マネージャー
平成31年4月〜総務省・地域力創造アドバイザー
令和2年〜観光庁・外部専門人材(登録)

・主な過去就任分
平成 7年7月〜15/3IIA:いしかわインターネット推進委員会(事務局:(株)石川県IT総合人材育成センター)ワーキンググループ
平成 8年4月〜16/3能登半島地域情報産業研究会(事務局:七尾商工会議所)運営委員
平成 9年10月〜10/8金沢市情報長寿のまちづくり協議会ワーキング委員会(事務局:金沢市長寿福祉課)委員(IIA委員として)
平成10年(財)石川県中小企業情報センター(現在(財)石川県産業創出支援機構に改組)情報化コーディネータ
平成10年〜13/3新空港活用能登地域活性化推進事業推進委員会(事務局:石川県商工会連合会) 学識委員
平成11年〜13/3石川県NPO活動促進検討会議(事務局:石川県県民交流課)委員
平成12年4月〜18/3(特)いしかわ市民活動ネットワーキングセンター理事
平成12年度  石川新情報書府ホームページ管理運営委員会(事務局:石川県商工政策課(現、産業政策課))委員
平成13年5月〜16/3石川県NPO活動支援センター運営協議会(事務局:石川県県民交流課)委員
平成13年〜15/3介護ニュービジネス開発・実現化事業推進委員会(事務局:石川県商工会連合会)学識委員
平成15年4月〜16/12金沢星稜大学 非常勤講師(非営利組織論)
平成15年4月〜21/3(特)ケーネット知楽市理事
平成15年5月〜17/3文化・情報フォーラム(石川県庁跡地利活用協議)・タスクフォース(事務局:石川県企画課)
平成15年9月〜17/3金沢大学経済学部(現:金沢大学人間社会学域経済学類) 非常勤講師(情報科学特講)
平成15年12月〜17/3北陸・東海地域の地域づくり懇談会 広域連携企画グループ委員(事務局:中部経済産業局
平成16年12月〜18/3金沢市少子化対策推進会議委員(事務局:金沢市福祉保険部こども福祉課)
平成18年4月〜19/3地域ブランドアドバイザ(事務局:(独)中小企業基盤整備機構
平成19年6月〜22/3東北電力地域づくり支援制度まちづくり元気塾パートナー(事務局:(財)東北活性化研究センター
平成22年1月〜23/11岐阜県中小企業団体中央会:農商工連携人材育成講座講師
平成24年5月〜25/3The Real Japanいしかわプロジェクト推進協議会事務局長
平成28年12月〜29/3かほく市南部交流ゾーンにぎわい創出エリア整備検討委員会アドバイザ
その他、各種委員会における委員・アドバイザ等多数


▲ページtopへ


[主な業務経歴](件名自体に守秘義務のあるものを除き、複数年事業は終了年のみを記載)
昭和62年 6月野々市町歩行者自転車道路網整備計画
昭和63年 3月野々市町コミュニティ道路基本計画及び実施設計
平成 1年 3月沿道景観形成促進事業調査
平成 1年 3月七尾港ポートルネッサンス21調査
平成 1年 3月ふるさと創生事業七尾市東部地区整備構想策定業務
平成 2年 3月輪島港マリンタウンプロジェクト調査
平成 2年10月七尾フィッシャーマンズワーフ商業計画調査業務
平成 3年 3月金沢市都心軸整備計画策定業務
平成 3年 3月小立野鈴見線に係る高規格街路整備計画調査
平成 3年 3月市街地駐車場立地検討調査
平成 4年 1月和倉温泉長期ビジョン
平成 4年 3月金沢市総合交通ネットワーク策定調査
平成 4年 3月金沢港ポートルネッサンス21計画策定業務
平成 4年 3月滋賀空港周辺整備調査業務
平成 4年 3月大阪駅周辺整備調査業務(鉄道計画部門)
平成 5年 3月城山展望台周辺整備調査
平成 5年 3月金沢市パーク・アンド・ライドシステム調査
平成 5年 3月都心部駐車場整備基本計画策定調査
平成 6年 3月地下利用ネットワーク調査計画
平成 6年 3月七尾21世紀産業・都市ビジョン策定事業
平成 6年 3月平成5年度七尾市商業集地域振興整備基本計画に関する資料作成業務
平成 6年 3月のと鉄道近代化に係る需要想定調査
平成 6年 3月歩行者空間及び道路地下空間利用調査業務委託
平成 7年 3月21世紀いしかわインフラネット策定調査業務
平成 7年 3月石川県における公共交通機関の維持整備に関する計画
平成 7年 3月能登空港周辺整備計画調査業務
平成 7年 8月羽咋郡市以北の19市町村 地域振興方策検討調査業務(能登空港関連)
平成 7年12月地域情報通信基盤構想調査委託
平成 8年 3月能登空港周辺整備計画調査業務
平成 8年 3月能登空港利活用研究会調査業務
平成 8年 3月七尾シンボルロード構想調査
平成 9年C社情報通信事業コンサルティング
平成10年10月住民参加のシステムづくり基本構想策定業務(平成9年度から)
平成10年12月七尾イベントビューロ設立可能性調査・設立準備調査
平成11年 3月七尾リバーサイドモール事業計画策定業務
平成11年 3月新空港利活用能登地区商工会活性化調査
平成11年 3月生鮮野菜流通活性化調査
平成11年 3月情報学習サポート設備整備事業に係わる情報学習関連機材整備事業調査
平成11年 3月珠洲市内バス交通需要調査
平成11年 3月産業創出支援デジタルネットワーク基本構想策定調査業務
平成11年 3月デジタルアーカイブコンペ運営業務
平成12年 3月新規産業創出プログラム策定(新空港活用能登地域活性化推進事業)
平成12年 3月奥能登ふれあい市町村圏計画策定
平成12年 3月中山間地域づくり推進方策策定
平成13年 1月産業創出支援デジタルネットワーク(DGnet)実証実験調査業務
平成13年 9月気多大社二千百年記ビジョン策定調査
平成14年 3月F県T町W地区振興構想策定調査
平成14年 3月IT推進センター構想策定業務
平成14年 3月能登の手帳作成業務
平成14年 3月「暮らしあんしん館」サイト開発業務
平成14年11月石川県Eビジネストライアル人材育成事業・基礎(ビジネス企画力養成)講座講師
平成15年 1月和倉温泉総湯利用意識調査
平成15年 3月ふれあいの浜辺整備事業基本計画(F県T町)策定業務
平成15年 3月「DGnet:産業創出支援デジタルネットワーク」サイトリニューアル開発業務
平成15年 3月市町村合併事務事業一元化支援システム開発業務(T県N市等)
平成15年 4月北陸IT研究開発支援センター利用促進協議会・e-messe2003 KANAZAWA2003出展支援業務
平成16年 2月小松市「ものづくり工房マッチングサイト」システム開発・運用コンサルティング業務
平成16年 3月G県H市公有施設管理システム(合併市町村向)開発業務
平成16年 8月N県K市電源地域情報化推進モデル事業(ICカード利用健康福祉医療情報システム)設計業務
平成16年 9月「視聴者番組アンケート調査」業務
平成17年 3月財団法人北陸産業活性化センター「グローバル化に対応した地域産業の発展に関する調査」業務
平成18年 3月経済産業省 平成17年度「地域における産業アーカイブ整備支援事業(地域放送コンテンツ配信実証事業)」調査研究業務
平成18年 8月「DSA(Downtown Seattle Association)街づくりセミナー」調査研究・企画運営業務
[BID(Business Improvement District tax:ビジネス改良区特別税)を活用した中心市街地活性化手法]
平成20年 3月山形県白鷹町中山地区まちづくりパートナー事業 : 東北電力「まちづくり元気塾」
平成21年 3月内閣府:地方の元気再生事業:「海外富裕層誘客推進事業(The Real Japan Ishikawa Project)」(石川県金沢市他)
平成22年 3月I財団法人基幹業務システム企画コンサルティング・開発業務
平成22年 3月新潟県糸魚川市「糸魚川駅北まちづくり実行委員会」まちづくりパートナー事業 : 東北電力「まちづくり元気塾」
平成23年 3月岩手県二戸市「岩誦坊クラブ」まちづくりパートナー事業 : 東北電力「まちづくり元気塾」
平成23年 3月平成22年度小規模事業者全国展開支援事業(おもてなし事業):富山県富山市八尾山田商工会地区
平成23年 8月Mプロジェクト戦略コンサルティング・システム企画開発業務
平成24年11月特産品開発研修業務 : 三重県観光連盟、元請(公財)日本交通公社
平成25年 3月K社海外進出プロジェクト・コンサルティング業務
平成26年 6月魚沼市総合計画策定ワークショップ・ファシリテーション等業務
平成27年12月羽咋市農産物等商品・販路開拓計画策定業務
平成28年 3月羽咋市農産物等ブランド開発業務
平成28年 3月静岡県ラグジュアリートラベルマーケット誘客促進事業
平成28年 3月石川県能登半島移住促進事業(調査・分析)
平成28年12月地域の隠れた魅力発掘のための基礎調査業務
平成29年 1月かほく市南部交流ゾーンにぎわい創出エリア調査検討に伴うワークショップ企画・運営業務
平成29年 3月(社)石川県鉄工機電協会青年部事業ファシリテーション業務
平成30年 2月循環型産業システム構築事業(のと羽咋美味しい創生プロジェクト 道の駅「のと千里浜」事業開発等業務
ふるさと財団地域再生マネージャー事業」分
平成30年 6月ふるさと財団外部専門家派遣(短期診断)和歌山県すさみ町
平成31年 3月寺井街づくりワークショップ・ファシリテーション等業務
平成31年 3月有田市箕島漁港産直市場事業開発アドバイス業務
平成31年 3月かほく市北部交流ゾーン整備構想・基礎調査
令和元年 7月ふるさと財団外部専門家派遣(短期診断):和歌山県有田川町
令和元年12月かほく市北部交流ゾーン振興ビジョン実現化調査
令和2年10月ふるさと財団外部専門家派遣(短期診断):大阪府島本町
令和4年2月清水地域ランドスケープ再生戦略事業アドバイス業務:和歌山県有田川町
「ふるさと財団:地域再生マネージャー事業」分
令和4年3月袖ヶ江地域再生グランドデザイン策定業務:石川県七尾市袖ケ江地区地域づくり協議会
令和4年7月ふるさと財団外部専門家派遣(短期診断):石川県かほく市
令和5年2月京となにわが出会う場所(まち)「島本町」リノベーション大作戦事業:大阪府島本町
「ふるさと財団:地域再生マネージャー事業」分
 など

▲ページtopへ